サトシナカモトとは?<初心者向け記事>

初心者ファイル
Pocket

暗号資産初心者向けの記事です。本記事ではサトシナカモトについてわかりやすく解説していきます。

はじめに

みなさんビットコインはご存知ですよね?

ビットコインは、政府や中央銀行の様な特定の機関に依存することなく成立している非中央集権型の暗号資産です。従来とは違う、新しい枠組みを提示し、ビットコインの基盤技術であるブロックチェーンは様々な改良が加えられたことで幅広い領域で活用されてきています。

しかし、実を言うとビットコインの基礎となった論文の執筆者は、未だに正体不明の謎の人物です。今回はビットコインの考案者とされているサトシナカモトについて解説していきます。

ビットコイン開発者、サトシナカモト

 

2008年、ビットコインの仕組みの基となるアイデアをまとめた論文がインターネット上で発表されました。その作者がサトシナカモトです。

論文は大きな話題を呼び、翌年にはナカモト氏の指揮でビットコインのプロトコルとマイニングを実現するシステムが開発されたといわれています。このビットコインの登場は投資の仕組みに大きな変化をもたらすこととなったのです。

また、サトシナカモトは2016年度のノーベル経済学賞にもノミネートされています。ビットコインとはそれほどの偉大な発明でした。しかし、これほど大きな功績を残したにも関わらず、管理権限を譲り渡し、サトシナカモトは表舞台から姿を消してしまうのです。

ビットコインのもう1つの通貨単位である「Satoshi」

ビットコインの単位としては「BTC」がよく知られていますが、実はもう1つ単位があることを知っていますか?

それは、考案者のサトシ・ナカモトに由来するとされるビットコインの最小単位「Satoshi」です。1Satoshiは1億分の1BTCと等しく、ビットコインのソフトウェアレベルでは、Satoshiが基本的な単位として使用されています。

ビットコインを少額決済に使う際にはSatoshiの方が分かりやすいという理由で、Satoshiが使われることが少なくありません。例えば、1BTC=100万円というレートなら「100satoshi = 1円」と示されています。

サトシナカモトを名乗る人間が登場

ビットコインの考案者探しが行われる中、自らサトシナカモトであると名乗り出る人物も複数人現れています。現在までに「自称サトシナカモト」としてメディアなどに登場しているものの、誰もが納得できる証拠を示した人物はいません。

自称サトシナカモトとして有名な人物のひとりが、オーストラリアの実業家クレイグ・ライト氏です。ライト氏は2016年5月、自身がサトシ・ナカモトであると主張して証拠を公開したものの、客観的な証拠とはいえないと多くの指摘を受けました 。また今尚、ライト氏は自身がサトシ・ナカモトであることを証明できていません。

また、ライト氏はビットコインキャッシュからハードフォークしたビットコインSVの中心人物としても知られています。このハードフォークが行われた際には、ビットコインキャッシュを暴落させると強く述べるなどの言動が問題となりました。

さらに2019年4月、サイバーセキュリティ企業「マカフィー」の創業者ジョン・マカフィー氏が、サトシナカモトと呼ばれる人物と話し、正体を明かす考えを明らかにしたことがありました。しかしその後、マカフィー氏の弁護士から、サトシナカモトの正体を暴露することでマカフィー氏が訴訟対象となるリスクがあるとして公表は中止となりました。

マカフィー氏は、その後も幾度となくサトシナカモトの身元を突きとめた旨の発言や、この人物名は個人の氏名ではなくチーム名といった発言を述べているものの、その正体を明らかにできていません。

最後に

本記事ではサトシナカモトについて解説してきました。

サトシ・ナカモト氏によって開発されたビットコインをきっかけに、暗号資産は世界中の注目を集めるようになりました。暗号資産は国家や銀行に依存せず、投資家同士で比較的自由な取引が可能となっています。法定通貨との違いをしっかり理解していれば、電子決済や投資などに利用しやすいのがメリットです。

みなさんも初心者向け記事で他の情報もまとめているので、暗号資産が気になる方はチェックしてみてください!