署名とは <初心者向け記事>

初心者ファイル
Pocket

暗号資産初心者向けの記事です。本記事では署名についてわかりやすく解説していきます。

はじめに

みなさん、こんにちは。今日は暗号資産における署名についてみなさんと知識を深めていこうと思います。

早速ですが、署名について何か聞いたり見たりしたことはありますか?署名とは、所有者であることを証明する数学的なメカニズムのことを意味しています。ブロックチェーン上にはビットコイン所有者の署名が記録されているため、署名が一致する場合のみ所有者が書き換えられる仕組みが採られているのです。

それではこの署名について詳しく見ていきましょう!

署名とは

先ほども簡単に説明した通り、署名とは所有者であることを証明する数学的なメカニズムになります。ですが数学的なメカニズムと言われてもなかなかピンとは来ませんよね。ではもう少し噛み砕いた話をしてみようと思います。

暗号資産における署名は主に本人確認や、改竄検出符号と組み合わせて偽造・改ざんの防止のために用いられることがほとんどです。紙の文書に置き換えてみてみると、印鑑やサインに相当する役割を果たしていると言えるでしょう。

私たちが普段、契約書にサインや捺印をするように、暗号資産による取引という契約を保証する役割を担っています。また暗号資産の世界では電子署名デジタル署名と呼ばれることもあるので、覚えておいてください。

署名の仕組み

この署名システムには公開鍵秘密鍵という重要な要素が存在します。

公開鍵は広く公開しても問題のない鍵のことで、反対に秘密鍵は知られてはいけない鍵のことです。公開鍵は秘密鍵を使って作成することができますが、秘密鍵は公開鍵を使っても作成することはできません。さらに公開鍵で暗号化したデータは秘密鍵で解くことができ、秘密鍵で暗号化したデータは公開鍵で解くことができます。

この秘密鍵と公開鍵2つが互いに情報を守ることでデータの秘匿性を保っているのです。解説にもあった通り、秘密鍵と公開鍵はセットになることで成り立っているためこのシステムは公開鍵暗号と呼ばれたりもしますよ。

「鍵を開けるための鍵」で2重にロックしているため、南京錠で鍵を施錠しているとイメージすると分かりやすいかもしれません。また暗号資産の取引を行う際、ブロックチェーン上に署名が行われる際には必ずこの取引者本人が「秘密鍵」を持っていることが条件になっているということです。

加えて取引所やウォレットに暗号資産を預けている場合には保管所が秘密鍵を管理しているので、ユーザー自身も秘密鍵の情報を把握することはできません。そのため取引所のセキュリティが非常に重要となるのです。

注目されているシュノア署名とは?

最後に最近注目を集めている署名の1つ、シュノア署名について解説していきたいと思います。

シュノア署名は上で説明したような署名の1つとして、1989年頃にC.P.Schnorr氏により発明されました。そしてその署名方式は他のどの署名方式よりも計算が単純でわかりやすく、セキュリティも強固だといわれています。

またシュノア署名では受信者が同一な複数のトランザクションの署名をひとつにまとめるため、署名データサイズを削減することができるのです。最近ビットコインのスケーラビリティ問題が懸念されていますが、もしもシュノア署名が実装されれば署名データが大幅に削減されて問題は解決に向かうのではないかとの期待も高まっています。

現状のブロックサイズのままで、より多くのトランザクションを処理できるようになるからこそ、このシュノア署名が今注目を集めているのです。

最後に

本記事では暗号資産における署名の概要からシュノア署名まで解説してきました。

いかがでしたか?上記でも述べたように署名とは暗号資産の所有者であることを証明・確認するシステムのことです。また電子署名・デジタル署名などとも呼ばれており、送金者の確認やなりすまし・改ざんの防止に役立っています。

暗号資産を扱う上でセキュリティーの強さは非常に重要になってきます。自身が所有する暗号資産をしっかりと管理するためにも、署名についての知識を深めておきましょう。

それではお疲れ様でした!次の記事でお会いしましょう!