ステーブルコインとは?<初心者向け記事>

初心者ファイル
Pocket

暗号資産初心者向けの記事です。本記事ではステーブルコインについてわかりやすく解説していきます。

ステーブルコインって何?

ステーブルコインとは、安定した価格を実現するように設計された暗号資産を意味しています。ビットコインをはじめとする暗号資産は、米ドルや日本円などの法定通貨に比べると価格変動が非常に激しく、支払いや送金などに使用した場合に『送金時と受取時の価格が大きく異なる』といった問題が発生する可能性がありました。しかし多くのステーブルコインは価格が安定しているため、そのような課題を解決することが可能となっています。

さらにステーブルコインの特徴としてデジタル通貨であるという点が挙げられます。デジタル通貨は国際送金において、素早く・安い手数料で送金することができるため、非常に便利な面を持っています。したがってステーブルコインは既存の法定通貨が有している「価格安定性」と、デジタル通貨が有している「迅速な送金速度・安い送金手数料」という利点を併せ持っているコインです。

これらのコインは「商品購入時の決済手段」として使用されているだけでなく、「暗号資産取引所の基軸通貨」としても広く採用されているため、「取引所間で資金移動するための手段」などとしても広く活用されているコインです。

ステーブルコインにおける3種類の分類

ステーブルコインは価格を安定させる手法がそれぞれ異なっていることから、主に以下3つのタイプに分類されています。

  • 法定通貨担保型
  • 暗号資産担保型
  • 無担保型

それぞれついて詳しく解説していきます!

法定通貨担保型

ドルや円といった法定通貨を担保にしたステーブルコインです。 法定通貨との交換比率を固定化することで価格の安定化を目指しているコインです。

例を挙げて説明していきますね。例えば交換比率を1米ドルに固定したステーブルコインがあるとします。そのコインの所有者は決められた条件の下においてステーブルコインと米ドルを交換することが可能となるのが法定通貨担保型ステーブルコインの特徴です。また、そのコインを米ドルと同等の価値交換手段としてビットコインなど他の暗号資産との交換も行うことができます。

このように法定通貨担保型であるステーブルコインの価値が保証されているのは、コインの発行元が発行枚数と同じ量の法定通貨を保有することでコインの信用を担保していることが理由です。しかし、コインの発行枚数とその信用を担保する法定通貨の枚数が一致しないステーブルコインも存在しているため、必ずしも全てのステーブルコインが 100%の信用を担保できているわけではありません。

同じような仕組みで、法定通貨だけでなく金や原油といった商品の値動きと連動させているステーブルコインも存在するので、覚えておくといいでしょう。

暗号資産担保型

次に暗号資産担保型のステーブルコインです。

これは特定の暗号資産を担保にしたコインとなっています。法定通貨担保型との大きな違いとしては、中央機関に依存する必要がないため、非中央集権的な暗号資産の性質を保てる点が大きな違いであると言えます。一方で、価格が不安定な暗号資産を担保にしても十分な価格の安定化を実現することが困難な面も持ち合わせているために、担保とする暗号資産を2倍に増やすなどの工夫が見られています。

無担保型

最後に無担保型ステーブルコインをご紹介します。

これは法定通貨や暗号資産などの担保を保有せず、通貨の供給量を調整することで法定通貨と同様の値動きを目指すステーブルコインとなっています。

この形態のステーブルコインでは価格が高騰している場合においては、コインを追加発行し全体の供給量を増やすことで価格を押し下げることができます。逆に価格が暴落している場合は、コインを市場から購入し全体供給量を減らすことで価格を押し上げることができます。

さらに無担保型では、経済原理に従ったアルゴリズムによって価格の自動調整が行われることも大きな特徴です。

最後に

本記事ではステーブルコインとその分類についてご紹介してきました。

極端に表現するとビットコインなどの暗号資産は投資向けであるのに対し、ステーブルコインは法定通貨の代用となり得る可能性を秘めていると言えます。各国の政府や金融機関がより強力にバックアップすれば、いずれ世界中でデジタル通貨として普及することも十分に考えられるコインです。

そうした意味では、ステーブルコインが次世代通貨の主流となる可能性は比較的高いと考えるため、今からステーブルコインについての理解を深めていくといいでしょう。