FinTechとは <初心者向け記事>

初心者ファイル
Pocket

暗号資産初心者向けの記事です。本記事ではFinTechについてわかりやすく解説していきます。

はじめに

生活者のお金にまつわるサービスを情報技術で向上させるFinTech(フィンテック)が、大きなムーブメントとなっていることをご存知ですか。キャッシュレスもFinTechの一部と言われており、金融にテクノロジーを掛け合わせることができるため、これから多様なサービスが生まれると期待の声が多く上がっています。

それでは今日は我々の生活を変えるであろうFinTechについて解説していきます。

FinTechとは

フィンテック協会がオンライン会議を開催へ、FinTechランキングでNTTデータ、NRI、シンプレクスが選出ほか──11/1〜11/7のフィンテックニュース | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

FinTechとは金融(Finance技術(Technologyを組み合わせた造語で、金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動きを意味しています。私たちの身近な例を挙げるとすると、スマートフォンなどを使った送金などもその1つとなっています。

2000年代前半から、アメリカではFinTechという言葉自体を使っていました。その後、リーマンショックや金融危機を経て、インターネットやスマートフォン・AI(人工知能)・ビッグデータなどを活用した新しいサービスを提供する金融ベンチャーが多く登場しました。

例えば資金の貸し手と借り手を直接結び合わせるような、Eコマースと関係性を持つ決済サービスを提供する企業があるほか、決済などの金融サービスにベンチャー企業が参入する動きも近年増加傾向にあります。

さらに、これまで金融サービスの普及が十分にされていないと言われていた途上国や新興国でも、スマートフォンを活用した金融サービスが急速に拡大する動きが進んでいます。これだけではなく、分散型台帳技術やブロックチェーンといった技術も次々と登場しています。

FinTechに使われているテクノロジー 4選

次にFinTechに使われている以下4つのテクノロジーについて解説していきます。

  • ブロックチェーン
  • AI(人工知能)
  • API
  • 生体認証

それではそれぞれ見ていきましょう!

ブロックチェーン

ブロックチェーンの仕組みと応用事例 | パソコン工房 NEXMAG

ブロックチェーンについてはもう見慣れた言葉となっている人が多いのではないでしょうか?

ネットワークを持つパソコンなどの端末が対等な関係でデータを共有し、中央管理者を通すことなくシステムを維持するこの仕組みをブロックチェーンといいます。

中央サーバーを持たずして、端末同士でデータを管理することが可能になっているため、大幅なコスト削減が可能です。またデータを共有している端末の一部に不具合が生じたとしても、正常に動いている端末同士で安定した運用を継続することができるため、サーバーダウンが起こりにくいという長所があります。

AI(人工知能)

AI(人工知能)が発達するとなくなる仕事は?長く働き続けられる人材になるために | 工学の今とこれから

AI(人工知能)という言葉もニュースなどで聞くことが多くなりましたよね。

AIとは認識・推論したりする能力をコンピュータで可能にするテクロノジーのことです。IoTで収集した膨大な量のデータを解析・管理する点にはとても優れた技術です。AIの代表的なものはロボ・アドバイザーやチャットロボット、接客型サイネージなどが挙げられます。

API

APIとは?開発工程の効率化からコスト削減まで!APIのメリットと活用|発注成功のための知識が身に付く【発注ラウンジ】

次にAPIについてです。

APIはApplication Programming Interfaceの略語であり、端末内やインターネット上のアプリケーションソフトと外部のアプリケーションを結び合わせるシステムを意味しています。Googleアカウントを利用して、Google以外のアプリにログインできる機能はAPIの例の1つです。

生体認証

指紋」「顔」「静脈」などパスワードに代わるセキュリティ対策に!「生体認証」の基礎知識を解説|ferret

最後に紹介するのは生体認証です。生体認証とは指紋、静脈などの身体的特徴を基に本人確認する認証システムのことです。

従来の暗証番号やパスワードといったセキュリティと比較すると安全性が非常に高いため、個人情報漏洩・スキミング防止に効果があることで知られています。また指紋や静脈だけでなく、生体認証には顔認証や網膜認証なども存在します。

最後に

本記事ではFinTechの概要と具体例について解説してきました!

FinTechは「単に現金をなくそう。技術を導入しよう。」といった動きではなく、既存の社会ではできない新しいお金のサービスを作り出すことが目的です。
日本にも今後本格的なFinTechの波が押し寄せてくるのは間違いないので、FinTechについて強い関心を持ち、早いうちから多くの知識を持っておきましょう!