採掘難易度とは <初心者向け記事>

Pocket

暗号資産初心者向けの記事です。本記事では採掘難易度についてわかりやすく解説していきます。

はじめに

みなさんこんにちは!今日は暗号資産を始めるにおいて知っておいて欲しい採掘難易度について解説していきます。

暗号資産・ビットコインのマイニングをする場合、チェックしておくべき項目の1つに「採掘難易度」という指標が存在しています。

これをチェックすることでマイニングの活性度を確認できるだけでなく、現在獲得可能なマイニング報酬が割安か、割高かの目安にすることが可能になります。

今回はこの採掘難易度について解説していくので、一緒に勉強していきましょう!

採掘難易度とは

スタバも被害に…「仮想通貨をマイニングさせる」マルウェアは地味に危険 |ビジネス+IT

採掘難易度とはマイニングを行うのに必要な適切な数値=ナンスを見つける難易度のことです。ここではビットコイン(BTC)を例にして紹介します。

ビットコイン取引を承認し、新しいブロックを生成する作業のことをマイニングと言うことはご存知ですよね。マイニングを行うには、膨大な量の単純な計算を行った上で、マイニングに必要なナンスを見つけなければなりません。

ビットコインは元々の仕組み上、マイニングは約10分に1回の頻度で行うように設定されています。しかし実際には10分未満で完了する場合や、10分以上の時間を要する場合があるのです。そのためビットコインには2週間に1度、ナンスを見つける難易度を変更してマイニングに要する時間を調整する仕組みが導入されています。

例えばマイニングに要する時間が平均して10分以上かかっていたとしましょう。10分未満の時間でマイニングが実施できるように難易度が低く調整されますよね。反対にマイニングに要する時間が平均して10分未満の場合、作業の難易度が高くなるように調整されることになります。

あわせて覚えて欲しい「ハッシュレート」

ビットコイン急落の要因にも!仮想通貨が規制される理由とは

採掘難易度と合わせて覚えておいていただきたいのがハッシュレート(採掘速度)という言葉です。このハッシュレートはマイニングを行う際に多く使われています。

ハッシュレートとはマイニングにおける1秒あたりの計算速度のことを意味しています。このハッシュレートが大きいほど多くの計算力が集まることを指し、マイニングが行われていることを数値で示す仕組みとなっています。

またASICやグラフィックボードが代表とされるマイニング機器には出力できる電力がそれぞれ決められています。この供給できる電力によって一般的にはハッシュレートが上昇するため、マイナーはより電力効率に優れたマイニング機器を探し求めているのです。

採掘難易度とその要因

ビットコインマイニングの収益性が向上、中国の支配が弱まりハッシュレートは世界へ分散 | 仮想通貨ニュース | 仮想通貨(暗号資産)の比較・ランキングならHEDGE GUIDE

採掘難易度に大きな影響を与えるものとして、中国の雨季がその1つとして挙げられます。中国の四川省にはビットコインネットワークすべての計算能力の50%を占めるマイニングプールがあるとされていることはご存知でしょうか?

多くのマイニングプールは四川省の安価な水力発電を利用した電力を利用しているのです。しかし、この水力発電がある四川省は10〜11月ごろに雨季が終わることが多いため、雨季の終わりとともにマイニング企業が稼働を停止し、一時的に採掘難易度が低下することがあります。

さらに激しい大雨によって災害が続いてしまうことでマイニング施設に影響を及ぼすこともあります。過去にはマイニング施設が稼働できなくなったことが伝えられるとビットコイン価格が大きく下落したこともありました。このように採掘難易度が高低してしまう要因はさまざまな場合が考えられています。

採掘難易度が上がるどうなる?

なぜ、仮想通貨は値動きするの?ーー ビットコイン投資をギャンブルにしないための「優位性」のつくりかた- Schoo PENCIL

ビットコインにおいて採掘難易度と通貨の市場価格には正の相関関係があることが明らかになっています。つまり採掘難易度が上昇すると、ビットコインの価格も上昇しやすくなります。

また採掘難易度が上昇するとブロックの生成が難しくなってしまうのです。マイニング報酬はブロックを生成したものだけが手に入れることができるため、マイナーへの報酬の水準は下がることになります。

最後に

本記事ではマイニングの際によく目にする採掘難易度について解説してきました。

いかがでしたか?暗号資産のマイニングには重要な指標の1つになっていることが今回の記事でお分かりいただけたのではないかと思います。

「これが本当に大丈夫なのか不安です!」そう感じる時にはこのような具体的な指標を確認してみることも1つの方法であるということを覚えておいてください!

それではまた次の記事でお会いしましょう!お疲れ様でした。