潜入捜査官 Crypto Dogだ🧥🕶
今回は、FShares(エフシェアース)についてご紹介していくぜ!
FSharesはMLM案件の1つです!
トークンが何かの間違いで爆上げすれば儲かることはあるが、逆に場下げし損失を産むことをあることもあるためお気をつけください。
Crypto Dog 公式ラインではおすすめ記事を紹介しています!ぜひ友達追加してください!
目次
Fsharesは3月1日よりKYC認証設定を資産保護セキュリティ工場のためクラブサイト会員向けに開始したことを発表しました。
これにより各ウォレットからの送金にKYC認証が必須となり、Fshares ClubサイトよりKYC認証の申請を呼びかけています。
Fsharesは決済インフラ事業、ITSUKAを日本国内でスタートさせました。
ITSUKAとはクラウドファンディング×トークンエコノミー事業のことです。
現在日本では、以下のような暗号資産により融資には以下のような課題を抱えています。
しかし、Fsharesの提供するITSUKAを利用することにより以下のことが可能となります。
その足がかりとしてまず、Fsharesの決済・サービス利用が可能なITSUKAの有料版加盟店を全国に3万店舗募集します。
また、無料版でのITSUKAは全国に展開していく予定です。これに伴いFshares利用ユーザーは10万人に拡大していく見込みです。
有料版・無料版の違いは以下の通りです。
無料版 | 有料版 | |
資金調達 | 制限付き | 制限なしで可 |
独自のPT(トークン発行) | ◯ | ◯ |
ITSUKA特性つサイトへの加盟店の詳細表記 | X | ◯ |
他の広告サイトへの転載 | X | ◯ |
ITSUKA加盟店で使いえるポイントの付与 | X | 月額支払った分だけのITSUKAポイント付与 |
現在新型コロナウイルスの影響でFshares価値が下落しています。
しかし、ITSUKAはFsharesのウォレットであるITSUKAウォレットは通常盤のFsharesウォレットと互換性があり、お互いにそトークンを送付し合うことも可能です。
このように法律をクリアした媒体を使い、グローバルにウォレットを利用するため、必然的にFshares Coin(FSC)の利用者が増え、市場価値が高まることが期待されると発表しています。
Fsharesはこの度新たにFBANKを発行することを発表しました。発行計画は以下のようになっています。
FBANK発行計画
- FBANK総発行回数:1億2,500万枚
- プライベートセール;2,500万枚(20%)
- 1FBANK=0.20USD
- 100,000USD 1年ロック
- プレセール 1,250万枚(10%)
- 1FBANK=0.20USD
- 1,000USD 180日ロック
- ストレージエアドロップ
- 1FBANK=0.30USD
- 3,500ストレージ保有者を対象
- 2020年0.30USDで上場予定
<スケジュール>
1月:WP公開
1月15日-4月30日:プライベートセール、シンガポール枠募集
5月1日-6月30日:プレセール枠募集
10月20日:FSDEX SBANK上場
2021年:オフライン店舗オープン
2023年:販売所サービス開始
<エアドロップ>
総額3億円分のFBANKトークン ばらまきキャンペーン
3,500ストレージ(500+1,000+2,000ストレージ)の保有者でシェア(2億円分)
エアドロップは2回に分けて行われます。
例:12月・1月に3,500ストレージを購入した方が200人の場合
1期用のFBANKトークン:1億円分のFBANKトークン=約300万枚
3,500ストレージを補修する200人に配分するため
1人あたりの入手枚数=15,000枚
例:2月・3月に3,500ストレージを購入した方が500人の場合
2期用のFBANKトークン:1億円分のFBANKトークン=約300万枚
3,500ストレージを補修する500人に配分するため
1人あたりの入手枚数=6,000枚
*1期の方には2期分も分配プレゼントされます。
<タイトル特典>
ワンスター以上のタイトル達成者に総額1億円分のfBANKトークンを4~9月の間毎日分配
*4月1日以降で8月末までにタイトルを達成した場合このキャンペーンの対象になります。
【キャンペーン条件】
2020年3月末までに、ワンスター以上のタイトルを達成していること
達成するのが早ければ早いほど分配されトークンが多くなります。
⭐️1 star達成書:総額5,000万円分÷6ヶ月分を達成者で毎月シェア
⭐️⭐️2 star達成書:総額2,500万円分÷6ヶ月分を達成者で毎月シェア
⭐️⭐️⭐️3 star達成書:総額1,500万円分÷6ヶ月分を達成者で毎月シェア
⭐️⭐️⭐️⭐️4 star達成書:総額1,000万円分÷6ヶ月分を達成者で毎月シェア
自身が達成したタイトル以下の文も重複してトークンをもらうことができます。
例:4 star達成者
1-3 starの配布分を受け取った上で4startの分の配布を受けることができます。
新型コロナの影響で暗号資産市場のみならず、株式市場など世界が不景気の傾向へと向かっています。
FSDEXに2019年9月にローンチされたFsharesの発行するFSCも例外ではありません。
ローンチ後は価格の上昇が期待されていましたが、2020年2月12日に1.69ドルの高値を付けたのち、価格が暴落しています。

Fshares(エフシェアーズ)は現在WeChat抽選会を行っています。
<イベント期間>
2020.3.12 16:00 -2020.3.18 16:00
<ボーナス>
一等:10 FSC×5
二等:1 FSC×200
三等:0.5 FSC×500
イベントはwechatミニプログラムを採用して行われています。
以下のFsharesのwechatを追加しイベントに参加してください。

Fshares(エフィシェアズ)は、最大520FSCを買う得できるバレンタインエアドロップイベントを開催しました。
<イベント日時>
2020年2月14日10:00—2020年2月19日10:00
<イベント規則>
- 全てのユーザーが参加可能のイベントで、イベント規則の条件に当てはまるユーザーはボーナスを受け取れます。
- ユーザーがお友達を公式WeChat又はTelegramのグループに招待し、招待された方はグループに入ってからFShares Walletのアカウント作成をして電話番号を連携して下さい。
- アカウント作成完了後、招待した方はご自身と、招待を受けた方のFShares Wallet 12桁のユーザーアドレスと、WeChatもしくはTelegramのユーザーネームを公式カスタマーサポートグループに申請して招待申請完了となります。公式カスタマーサポートWeChat(Fshares)、Telegram
- 同一ユーザーが複数のユーザーの方に招待された場合、最初に情報が提出されたユーザーにのみボーナスが加算されます。
- イベント終了後、5営業日以内にFSCボーナスが配布されます。
<ボーナス規則>
- 1人以上紹介した方:ボーナス=招待人数×0.3FSC
- 10人以上招待した方:ボーナス=招待人数×0.5FSC
- 30人以上招待した方:ボーナス=招待人数×0.8FSC
- 50人以上招待した方:ボーナス=招待人数×1FSC
- 最大520FSCが上限
Fsharesの独自コインである、FSCがFSDEXに上場しました。
Fshare(エフシェアーズ)のWalletアプリが公開されました。
同ウォレットアプリはiOSとAndroidともにダウンロード可能です。
FSharesは正式にはFutureSharesという名称です。
次世代インフラを創造していくプロジェクトを目指しています。
FSharesは、EOSブロックチェーンを基盤としており、トークン発行やスマートコントラクトの確立を目指している。
このプロジェクトが特に力を入れているのは、スマートコントラクトの開発。WASM WebAssemblyの技術を活用して、FSharesはスマートコントラクトのサポート体制を整えています。
さらにFSharesは従来の中央集権型取引所に代わる、次世代の取引所「DEX(分散型取引所)」をFSDEXをオープンします。
分散型取引所「DEX」とは
中央管理者を通さず、ユーザー同士で直接仮想通貨の取引を行えるところだ。
下記メリット3点
①セキュリティが強固
②手数料が安い(Fshares DEXは手数料無料!)
③中央管理者がいないので法律などに依存しない
毎日の配当の内、70%がウォレット、30%が再投資に回されます。
そのため、半永久的にコインが受け取れる仕組みになっています。
利回りは月利5%ですので、例えば200万の投資で10万円の収入になる。
そしてなんと、再購入の割合を変化させれば効率的に収入をアップできます。
複利の割合(30%~100%)はいつでもマイページ変更が可能です。
そのため複利の割合を上げるとあげるほど金額は大きくなます。
報酬プログラムは大きく分けて5つだ!
①レベルアップボーナス
②バイナリーボーナス
③マッチングボーナス
④ジェネレーションボーナス
⑤インフィニティボーナス
人数集めが基本で全部でチーム4まで分けることが可能です。
9人目からはチーム4で1番報酬が多くなります。いかにこのチーム4を増やしていけるかのゲームになます。
バイナリーマッチングボーナス
ジェネレーションボーナス
こちらのボーナスはチーム4が全て派生してるボーナスになます。
チーム4だと特別に優遇されるのだこの表からもわかるよな。
インフィニティボーナス
この様に多くのボーナスがFShares(エフシェアーズ)にはあます。
最低投資額は、$599です。
が、Fsharesに入金する際、$1=110円固定換算で、日本円換算65,890円程です。
現状、入金はビットコイン(BTC)のみ対応しています。
FShares Clubとは、第4世代ブロックチェーンである「FSharesプロジェクト」を応援する公式ファンコミュニティです。
FSharesのFは、「Future(未来)」であり「Fair(公平)」を意味しています。
また、分散型取引所「FShares DEX」は世界No.1のシェアを誇る取引所を目指しています。
FShares Clubのマイニングのストレージは
- 500 FSDT
- 1000 FSDT
- 2000 FSDT
の3種類が用意されており、それぞれのストレージで1000日間マイニングに参加することが可能です。
仮想通貨を使う次世代インフラを創造を目指したこのプロジェクトは、今流行りのCloudtokenやWotokenなどの配当系ウォレット要素もあり、飛ぶのではないかと不安なユーザーも多くいます。
こちらのFSharesは今年6月から本格的に始まったこともあり、今投資することで先行者利益は見込める案件ではないでしょうか。
内容を見てみてもプロジェクトの今後もはっきりせず、投資の判断材料がありません。
詐欺の可能性を拭える要素もないので、見極めはすごく大事です。